日経CNBC「大阪特別編|先物・オプション道場225 〜公開段位認定試験〜」
【提供:日本取引所グループ 大阪取引所】※本動画はPR・プロモーションを含みます
【画面に表示されている株価や指数等の数値は2025年月9月20日収録時点のものです】
金融ストラテジストの岡崎良介が堤友香と共に、日経225先物・オプションの魅力を探求し、投資戦略を解き明かすこの番組!いつもの番組スタイルそのままに大阪で初の公開収録!先物・オプションの基本から応用までを“段位認定”風に楽しく学びます。
《タイトル》※初回放送10月7日(火)
【大阪特別編|先物・オプション道場225 〜公開段位認定試験〜】
〈目次〉
00:00 出演者が登壇~番組開始から約半年の振り返り
00:55 「これほど疲れるテレビ番組をやったことがない!」
04:36 「座学だったら、先物やオプションのことをここまで理解できなかった」
04:53 堤さんが思うオプション取引の良いところ・・・
「感情的になりづらい」「プレミアムでお金をもらえる」
07:11 この番組では「一回もブラック・ショールズ方程式を教えていない!」
08:10 オプションの世界はみんなが同じルールで動いている
09:20 段位認定試験1問目「ボラティリティが上がったのはどっち?」
12:33 段位認定試験2問目「このポジションの最大損失はいくら?」
→また、このポジションの「最大利益はいくら?」
16:33 段位認定試験3問目「オプションで先物の買いをするには?」
17:51 オプションで「合成先物」を作る方法
23:12 アメリカでは個別株オプションが主流!
23:58 かぶオプのメリット「小額からできる」「高くなった日本株も安く買える」
25:05 10月からは新番組「かぶオプ道場 ~株式投資の新しいカタチ~」がスタート
「個別株オプションは、日本に残された最後の秘境!」
25:15 かぶオプ対象32銘柄のうち、堤さんはどれを選ぶ?
《出演者》
岡崎 良介
1983年慶応大経済学部卒。 伊藤忠商事に入社後、米国勤務を経て、1987年に野村證券投資信託委託(現・野村アセットマネジメント)に移りファンドマネジャーとなる。1993年から日本バンカーズトラスト信託銀行(現・ドイチェ・アセットマネジメント)において、資産運用部門における債券為替担当取締役として年金・投信・ヘッジファンドなどの運用に長く携わる。2004年フィスコ・アセットマネジメント(現・アストマックス投信投資顧問)の設立に運用担当最高責任者(CIO)として参画。2012年7月に独立。GAIA株式会社 投資政策委員会メンバー。2013年5月より日経CNBCに出演。
堤 友香
2010年フェリス女学院大学卒業後、福島テレビにアナウンサーとして入社。
2014年福島テレビを退社。同年4月よりフリーランスとなり、セント・フォースへ所属。現在、日経CNBC「FX経済研究所」の月~水曜日担当のほか、株や投資などの配信番組にも多数出演。
■日本取引所グループのHPはこちら
https://www.jpx.co.jp/corporate/
■先物・オプション取引について動画で学べる投資教育ウェブサイト「北浜投資塾」
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/
ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
#岡崎良介 #堤友香 #先物 #オプション #日経225
#日経VI #日経平均 #9月限 #10月限 #SQ #建玉 #ポジション #セータ #損切り #約定 #プット #コール #決済 #利確 #終値 #価格 #レンジ #下値 #上値 #指値 #ストライク #注文 #相場 #株式 #期間 #寄り付き #限月 #値段 #相場観 #利益 #損失 #現物 #デリバティブ #日経CNBC #投資 #日本株 #株価 #株式投資 #投資初心者 #JPX #大阪取引所 #北浜投資塾