【ドルベースで見た日本株の割安性】海外投資家が注目する3つの理由|日経平均5万円「PER24倍は割高?」ドルベースで日経平均株価のチャートを見ると見えた真実

【今回の配信内容】
ドルベースで見た日本株の割安性と
海外投資家が日本株を買い続ける3つの理由を
データと図表で徹底解説します。

円ベースで見ると日経平均は5万円に迫る勢いですが
外国人投資家が見るドルベースではどう見えるのか?
日本株はまだ割安なのか、データに基づいて分析します。

この動画で分かること
✅ ドルベースで見た日経平均のPERは約24倍
✅ TOPIXは18倍、S&P500は25倍
✅ 日本株はまだ米国株と比べて割安な面も
✅ 企業に利益がプールされている構造的理由
✅ 名目GDP+13%、企業売上+20%、給与+10%未満、営業利益+30%
✅ 2025年春闘までは企業利益優位が続く見込み
✅ 東証改革による株主還元拡大の実態
✅ 日経平均構成比トップ5銘柄(ソフトバンクG、アドバンテスト他)
✅ 海外投資家が注目する日本株市場の変化

重要データ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
• 日経平均PER(ドルベース):約24倍
• TOPIX PER(ドルベース):18倍
• S&P500 PER:25倍
• 名目GDP成長率:年率+6.6%(2024年4-6月期)
• 実質賃金:8ヶ月連続マイナス
• 企業売上(2020→2025):約+20%
• 営業利益(2020→2025):約+30%

こんな方におすすめ
• 日本株への投資を検討している方
• 海外投資家の視点を知りたい方
• インデックス投資や高配当株投資をしている方
• ドルベースと円ベースの違いを理解したい方
• 日経平均の今後の見通しを知りたい方
• データに基づいた投資判断をしたい方

画像出典:松井証券マーケットナビ
【日経平均株価 最高値更新】5万円突破はお預けも…次の注目材料は?/海外投資家のマネーはまだ日本株市場に流入する?/首相指名選挙を受けて今後の見通しは?

#日本株 #ドルベース #日経平均 #海外投資家 #PER #TOPIX #インデックス投資 #高配当株 #株式投資 #投資初心者 #2025年 #日経平均5万円 #東証改革 #株主還元 #バフェットかおる #投資信託 #資産運用 #経済的自由 #FIRE

⚠️ 免責事項
本動画は投資判断の参考情報提供を目的としており、
特定銘柄の売買を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いいたします。

私について
元JAL客室乗務員(30年勤務)
48才でくも膜下出血
50才で大腸がんステージⅢ
48才から始めたインデックス投資(S&P500)で資産形成
現在は高配当株投資とレジ打ちパート
「人生何歳からでもやり直せる」をモットーに
データで分析する安定した投資法で10億円を目指しています。
感情や一か八かのギャンブル的な投資法ではないので
一気に大金持ちに慣れる手法ではありません。

おすすめ証券会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏦 SBI証券(私のメイン口座)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0ae00ohnv

⚠️ 投資に関する注意事項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この動画は私の個人的な投資記録であり、
投資助言や勧誘を目的としたものではありません。
投資判断は必ずご自身の責任で行ってください。
株式投資には元本割れのリスクがあります。

#高配当株 #配当金生活 #FIRE #投資 #資産運用
#経済的自由 #50代投資 #配当金 #株式投資 #不労所得
#米国ETF #日本株 #ポートフォリオ公開 #セミリタイア
#投資初心者 #老後資金 #インデックス投資 #資産形成

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までご視聴いただき、ありがとうございました!
サバイバルな老後を生き抜きましょう。

関連動画・再生リスト
【衝撃】バフェット3兆円投資の真相「日本の5大商社を防災グッズで解説」

【実録】48才から投資開始→5年で2000万が1億円に「病気・離婚危機・失業の50代でもできる再起の投資術」

【衝撃】年収400万円のCA→月30万の配当金を受け取るまでの経緯「1億円ポートフォリオ完全公開」(高配当株投資)

人生何歳からでもやり直せる安全な投資法で
インフレ負けしない生き方したいと思っています。
私はSBI証券で投資をしています。
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0ae00ohnv

⚠️ 投資に関する重要な注意事項
本配信は投資判断の参考情報であり、投資を勧誘するものではありません。
投資はご自身の判断と責任で行ってください。
過去のデータは将来の成果を保証するものではありません。
リスクを十分理解した上で投資判断を行ってください。

【免責事項】
※投資は自己責任で行ってください。当チャンネルは投資の助言を行うものではありません。
この動画は投資助言ではありません。政策分析は公開情報に基づく個人的見解です。投資判断は自己責任でお願いします。

【プロフィール】
元JALの底辺で客室乗務員(30年)→インデックス投資で経済的自由→現在は高配当株投資とレジ打ちパート

【お問い合わせ】
32thera.zen@gmail.com

日本株が「日経平均5万円」になるのは当たり前?
現在の状況
* 日本はデフレ脱却
* 預金だけでは資産が減る時代
* 公式インフレ率 3.3%vs メガバンク金利 0.2%
→ 実質 年3.1%の資産減少

インフレ環境
* コアCPI:前年比 +2.5〜3.0%
* 円安継続
* 賃上げ+原材料費高騰 → 企業業績インフレ
➡ 名目成長=株価上昇は自然な流れ

インフレ下では、現金の価値 ↓ → 株の価値 ↑

高配当株分析に役立つツール
①四季報:企業情報・配当履歴
②IR BANK:10年業績推移 → [https://irbank.net/](https://irbank.net/)
③バフェットコード:ROE・自己資本比率・配当性向 → [https://www.buffett-code.com/](https://www.buffett-code.com/)
④EDINET:各企業の有価証券報告書 https://disclosure2.edinet-fsa.go.jp/week0010.aspx

こんな人におすすめ
高配当株に興味がある
長期投資で老後資金を作りたい
実際の企業分析を学びたい