【バンガード警告】米国株は割高?今後10年は債券比率70%推奨の理由を解説

バンガードが最新レポートで「株式は割高、今後10年は債券比率70%を推奨」と発表しました。
世界最大の運用会社バンガードがなぜこうした警告を出したのか、日本の個人投資家にとってどのような意味があるのかを整理して解説します。

📻毎週土曜朝7時から「塚本俊太郎のゼロからのお金の学校」を放送中。投資に関する質問はLINEオープンチャットで受け付けています。
https://line.me/ti/g2/SslGkaVaGmdbina1MBimlpOSRBFICcbZr6Egew

📖目次
0:00 はじめに
0:51 ①バンガードとは?
2:43 ②バンガードのレポート内容
9:55 ③日本の投資家はどうすべきか?
12:47 ④まとめ
13:28 おわりに
=======
塚本俊太郎の金融リテラシーチャンネルの、塚本俊太郎です!

このチャンネルでは、普通のひとが学ぶべきお金の知識・判断力(金融リテラシー)について発信しています。金融リテラシーの柱は、家計管理、ライフプランニング、資産形成の3つ。金融リテラシーを身につけて、お金を賢く活用しましょう。

↓今のうちに、チャンネル登録する↓
http://www.youtube.com/@FinancialLiteracyChannel

=======

◆塚本俊太郎のプロフィール
20年超外資系運用会社で勤務したのち、金融庁の金融教育担当として高校家庭科での金融経済教育指導教材や小学生向け「うんこお金ドリル」の作成を担当。現在は金融教育家として、金融リテラシーや資産形成について講演等を行う。
慶應義塾大学総合政策学部、米国シラキュース大学大学院国際関係論卒業
NHK Eテレ「趣味どきっ! 今日から楽しむ“金育”」講師
NewsPicks ProPicker

=======
🔖 ハッシュタグ
#塚本俊太郎の金融リテラシーチャンネル #NISA #投資 #資産配分

塚本俊太郎のSNSはこちらから。
ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) https://shuntarotsukamoto.com/
X(投資について発信) https://twitter.com/shuntarotsu
NewsPicks(プロピッカーとして活動中) https://newspicks.com/user/3841832

フリーBGM
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/