【FX心理学 #45】勝ってる人ってコロコロ意見変えるよね?#FX心理学 #相場は変化する #判断を変える勇気
【FX心理学 #45】勝ってる人ってコロコロ意見変えるよね? ✅ 昨日は「上目線です」って言ってたのに、 今日はあっさり「下目線に切り替えました」── 「コロコロ意見変えすぎでしょ!」 ……って思ったこと、…
投資に関する情報(国内株式、海外株式、投資信託)をまとめてみました。
【FX心理学 #45】勝ってる人ってコロコロ意見変えるよね? ✅ 昨日は「上目線です」って言ってたのに、 今日はあっさり「下目線に切り替えました」── 「コロコロ意見変えすぎでしょ!」 ……って思ったこと、…
【FX心理学 #42】勝ててないなら、“負け方”から学べ ✅ 初心者なんだから、トレードが下手で当たり前。 負けが多い状態で取引を重ねても、資金が減るだけ。 だから今こそ、「正しい負け方」を身につけよう。 …
「最初に30万円を失っても心は折れなかった?」という問いから始まる、テスタさんの投資ストーリー第2弾。 貯めた100万円がもし50万円になっても、一度離れてまた資金を作ってから再挑戦すればいいという彼のメンタル術は、誰も…
【FX心理学 #39】なぜか…利益は小さく、損失は大きくなる→その理由とは? 小さく勝って、大きく負ける── “損大利小”になってしまうのは、意思の弱さではありません。 それは、プロスペクト理論という心理バイアス。 人間…
【FX心理学 #38】初心者トレーダーの精神崩壊パターン3選 ① 急変動に焦って飛び乗り ② リベンジトレードで連続エントリー ③ ロットが大きすぎて損切りできない ──その行動が、負けのループを呼ぶ。 “精神”を守るに…
【FX心理学 #37】デモでは勝てるのに… 損切りも利確もルールどおり。 勝率もリスクリワードも整ってる。 ──なのに、本番になると崩れるのはなぜ? その原因は、手法じゃない。 “感情”が入ってくるからなんです。 だから…
【FX心理学 #36】一度含み益を見たポジションが損切れない理由 プラスだったポジションがマイナスになったとき、 「もうちょっと戻るかも…」って粘ってませんか? 実はそれ、脳が“勝ちトレードだった”と錯覚しているのが原因…
現在FXかな塾の認定講師さんをしてくださっている方との会話の中で気づいたこと✨ ここ、とーっても大事だと思うのでシェアしました🎵参考にしてね! #fx初心者 #fx女子 #主婦の副業 節約主…
【FX心理学 #33】勝てた記憶に頼るな。 「この前この形で勝てたから」 ──そんな感覚で、またエントリーしてませんか? トータルで勝ててないのに、 たまたま勝てた記憶だけを基準にして、 記録も検証もせず感覚でトレードす…
【FX学習プラットフォーム見える化ラボ+】 『見える化ラボ+』のご案内 【ここから始める:実践FX!】(再生リスト)←まずはこれ見て! 移動平均線の設定は赤20SMA/黄75SMA/水200EMAを使っています。(4時間…