学ぶ

学ぶ

【FX心理学 #94】 ポジショントークは人の性(さが) 〜ポジる前後で世界が変わる!?〜#FX心理学 #ポジショントーク #認知バイアス

【FX心理学 #94】 ポジショントークは人の性(さが) 〜ポジる前後で世界が変わる!?〜 ポジションを持つ前は冷静だったのに── 持った瞬間から、都合のいい情報しか見えなくなる。 含み益が出れば、 「これは押し目」「も…

学ぶ

【FX心理学 #93】 「含み益の記憶」が、損切りの判断を狂わせる──#FX心理学 #損切りできない #含み益の罠

【FX心理学 #93】 「含み益の記憶」が、損切りの判断を狂わせる── チャートは順調に上昇。 過去最大の含み益に、利確目標はどんどん遠くへ── でも、そこから反落。 建値、損切りライン… すべての“逃げ場”があったのに…

学ぶ

【FX心理学 #89】 RSI70超え=売りってホント? 全然勝てないんだけど… ~正しい使い方教えます~#FX心理学 #RSIの使い方 #インジケーター初心者

【FX心理学 #89】 RSI70超え、イコール売りってホント? 全然勝てないんだけど…。 ~正しい使い方教えます~ RSIが70を超えたら「売り」── そう覚えて、何度も負けた経験はありませんか? でもRSIは、「買わ…

学ぶ

【FX心理学#87】 チャートから相場を読む!? → いや違う!どっちに動いても対応できる設計を!!#FX心理学 #トレード設計 #損切りできない

【FX心理学#87】 チャートから相場を読む!? → いや違う!どっちに動いても対応できる設計を!! 「上がると思ったのに、なんで下がるんだよ…」 そんな風に“予測”に固執して、損切りが遅れた経験はありませんか? 初心者…

学ぶ

【FX心理学 #82】 勝ち組ほど見送りが多い!? 〜 “やらない自由”こそが、個人トレーダーの強み!#FX心理学 #FX初心者 #トレード戦略

【FX心理学 #82】 勝ち組ほど見送りが多い!? ── “やらない自由”こそが、個人トレーダーの強み! FXで勝ってる人ほど── 実は、トレードしてない日が多い。 その理由は明確です。 「今日はやらない」と、判断できて…